ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
お金の知識

“トランプが勝つと株は上がる”って本当?過去データとカメの爆損記録で検証

yoshihiro734537

こんにちは、トランプの一声でポートフォリオが地獄絵図になるタイプの投資家・カメさんです🐢💸

「トランプが勝つと株は上がる」——この説、よく聞きませんか? でも本当にそうなのか。いや、それならカメの保有株も爆上がりしてるはずでしょ?(してない)

というわけで今回は、

  • トランプ政権時代の相場データ
  • トランプ当選後の株式市場の動き
  • カメの保有銘柄の悲劇

この3本立てで、“トランプ=株高”説を検証してみます。


🗳️ トランプが大統領に当選した瞬間、株はどう動いた?

2016年11月、トランプ氏がまさかの当選。

市場は一瞬ザワつきましたが、蓋を開けると…

  • NYダウ:当選後すぐに上昇トレンド
  • 日経平均:円安進行もあり急反発

特に2017年初頭〜2018年1月あたりまで、米国株はバブルのように上昇しました。

🐢「ワシもその波に乗れた…と思いきや、謎の新興株に突撃して見事に逆噴射したんよ…」


📈 歴代株価と主なイベント(ざっくり)

出来事日経平均NYダウ
2016トランプ当選約17,000円 → 19,000円約18,000 → 19,700ドル
2017減税政策・景気刺激策19,000円 → 22,700円19,700 → 24,700ドル
2018米中貿易戦争開始上下動激しくも概ね横ばい大きく調整(最大10%超)
2019利下げ・緩和回復傾向再び上昇トレンド
2020コロナショック24,000円 → 17,000円(瞬間)29,000 → 19,000ドル(瞬間)

全体的には、トランプ時代の株価は“爆発力ありつつ不安定”という評価。

🐢「ワシの心と一緒やな」


💥カメの保有銘柄 vs トランプ相場

■2016〜2017年:

  • 保有銘柄:2931ユーグレナ、4598デルタフライ
  • 結果:何故か“環境系&創薬”に全集中→全滅

🐢「トランプが勝ってアメリカ株が爆上がりしてるのに、ワシの株はなぜか“草食系急降下”」

■2018〜2019年:

  • 保有銘柄:6740ジャパンディスプレイ、3521エコナック
  • 結果:日経が横ばいでも個別銘柄は爆下がり

🐢「“時代に逆行する男”って言われた時期」

■2020年:

  • 保有銘柄:9202ANA、9022JR東海
  • 結果:コロナで交通・航空系撃沈。見事に全損近く。

🐢「飛ばない飛行機、動かない電車に投資してた男、それがワシ」


📊“トランプ=株高”は本当か?検証まとめ

判定項目結論
トランプ当選直後の市場反応上昇(米・日ともに)
政策による中長期的成長期待あり(特に大型減税)
貿易戦争や政治リスク株価に不安定要因をもたらした
カメの損益常にトランプと逆走中

🐢「結論としては…“トランプが勝つと株は上がる”…けど、ワシの株は下がる」


✅カメの学び

  1. 大統領選の勝敗だけで投資判断するのは危険
  2. 自分のポートフォリオが“経済に連動するとは限らない”
  3. テーマ株への過度な集中はリスク

🐢「ワシの資産形成は“トランプ+カメ=減少”って方程式だった」


最後に:トランプ再登板でどうする?

2025年の今、再びトランプ旋風が吹き荒れ中。

  • 高配当&インフラ銘柄など“地に足ついた銘柄”が見直される可能性あり
  • 政策リスク(関税、外交)への耐性を考慮した分散投資を
  • ワシみたいに、テーマ株全ツッパは避けよう

🐢「ワシも学んだ。次は“トランプ勝利→米国ETFの積立強化”でいく」

以上、“トランプで株は上がる”かは投資家次第!
ワシは次こそ、トランプ相場で“損小利大”を目指します…たぶん。

記事URLをコピーしました