ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
FX

損切りルールを決めるだけで、カメさんは破産を回避できた🐢💥💸2025【初心者向け】」

yoshihiro734537

こんにちは、カメさんです。
FXや株を始めたばかりのころって、「損切りって必要?」って思いませんか?
カメさんも最初は、“握力自慢”でいけると思ってました。

でも、あの頃のカメさんに伝えたい。
「損切りを決めないトレードは、パラシュートなしでスカイダイビングするようなものだよ」と。


🧯「損切りルール」がないと地獄行き(実話)

たとえば、カメさんが昔やっていた失敗をひとつ。

💀 1万通貨買って、3円逆行して、損切りしなかった結果
→ マイナス30万円
→ それでも「戻るだろう」でホールド
→ 結果:ロスカット…口座残高ゼロ🔥

カメさん、“含み損=まだ損じゃない”病にかかってました。


🛡 損切りは「撤退」じゃなく「防衛」

損切りって、逃げじゃありません。「資金を守るための盾」なんです。

あなたの資産を、いざという時に守ってくれるのが「損切りルール」。

特にFXや短期トレードでは、
・エントリー前に“ここまで下がったら切る”を決めておく
・許容損失は“全資金の1〜2%”以内に抑える
これだけで、命拾いする確率がぐんと上がります。


🧮 計算しよう:カメさん式「損切りの作り方」

たとえば、資金が10万円だとしたら…

  • 1トレードでの許容損失は 2,000円まで(=2%) と決めます。
  • 1,000通貨でエントリーするとして、
  • レートが20銭(0.2円)下がると2,000円の損失になります。

👉 つまり、「20銭逆行したら損切り」があなたのルール!

ポイントは、“損切りポイントを、エントリー前に決める”こと。


💣「損切り貧乏」にならないために

損切りは大事ですが、焦って切りすぎるのも逆効果。

🐢「あっ!逆行した!切らなきゃ!」
→ チョイ負け
→ またエントリー→チョイ負け
→ 1日10回トレード→マイナス1万円…

これが俗に言う 損切り貧乏
損切りする場所に“根拠”がないと、ただの“ビビリ売り”です。


🧠 カメさんが実践してる“3つのルール”

  1. 損切りラインはチャートの“裏付け”で決める
     → 直近安値・移動平均線・トレンドラインなどを活用
  2. “金額ベース”で許容損失を計算する
     → 自分の口座資金に対してのリスクを明確に
  3. 一度決めたら変えない
     → 途中でずらすと“沼”にはまります🐢💦

🐢まとめ:損切りはあなたの資産を守る“親友”です

  • 損切りを決めないと、1回の負けで全資金が飛ぶリスクがある
  • 事前に「この金額なら許せる」という損切りラインを明確に
  • 損切り貧乏にならないように、チャートで裏付けを持って判断する

カメさんも、“損切りしない病”→“損切り貧乏”を経て、ようやく損切りを受け入れられるようになりました。
損切りは「負け」ではなく「戦略的撤退」。
そう考えると、トレードもだんだん楽しくなってきます🐢✨

記事URLをコピーしました