ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
FX

🌴パタヤ生活のリアル!

yoshihiro734537

“海の近くでも月8万円生活”は可能か?

〜コンドミニアム投資から交通インフラ、将来性まで完全分析〜

🐢結論:月8万円生活は「今ならギリギリ可能」、でも5年後は激変の予感

カメさんです。
「月10万円生活」と聞いて「ギリギリじゃない?」と思う方。実はパタヤでは“月8万円生活”も夢ではありません。ただし、それは“今なら”という条件付きです。

このブログでは、2025年現在のパタヤの生活費・住宅事情・交通・将来性を“カメさん目線”でガチ解説していきます🐢🔥
特にコンドミニアム投資に興味がある方、「タイでセミFIREしたい!」という方には、一歩先行く知識も盛り込みました。


📌1. 【生活費内訳】月8万円で実際に暮らせるのか?

項目月額(円換算)備考
家賃25,000円コンドミニアム賃貸(家具・プール付き)
光熱費3,000円電気・水道・インターネット込み
食費20,000円屋台+週1回レストランでもOK
移動費3,000円ソンテウ利用メイン
雑費・通信費5,000円スマホSIM、日用品など
医療費積立5,000円任意保険 or 緊急時備え
合計約61,000円〜75,000円余裕あり!

ポイントは「家賃を抑えられるか」
パタヤの魅力は、海近・プール付き・家具完備のコンドが月2〜3万円で借りられる点にあります。


🏢2. 【コンドミニアム事情】グランドソレーユノーブルの魅力

いま話題沸騰なのが【グランドソレーユノーブル】。
名前、長すぎて一瞬パフェかと思いましたが(笑)、これが“パタヤの横浜化”を支える要注目物件です。

✅なぜ“買い”なのか?

  • 価格が抑えられている(2025年でも1,000万円以下から可能な部屋あり)
  • セントラルパタヤ至近、徒歩圏に港・ナイトマーケット・ウォーキングストリート
  • 新モノレール駅まで徒歩7分!将来資産価値UP確実
  • ソンテウが常時走るルートに位置(移動も格安)
  • しかも、ジョムティエン方面にもアクセスしやすい絶妙立地

つまり、今のうちに仕込んでおけば家賃収入 or 自分の移住拠点として最強なんです。


🚆3. 【未来地図】2028〜2033年はパタヤ投資の黄金期?

パタヤの最大の“伸びしろ”はここ:

🛤 高速鉄道 × 🛫 ウタパオ空港 × 🚝 モノレール建設

カメさん予想

この5年間(2028〜2033年)で、パタヤは「バンコクの港区」みたいな存在になります。

なぜか?

  • 高速鉄道が完成すれば、バンコクから30分圏内
  • 現在は「3時間かかる鈍行のみ」。利便性が“激変”します。
  • 通勤可能になれば、バンコク在住者が住まいをパタヤに移す流れも加速

「東京 → 横浜」レベルで、“第2の首都”としての地位を確立するのでは?という未来像が現実的になってきました。


💡レア情報:実は外国人向けVISAも“狙い目”

2025年現在、ロングステイ向けVISAの取得難易度がやや緩和傾向です。
以下のようなVISAが狙い目です:

  • エリートVISA(年20万バーツ〜):5年間の滞在が可能、空港VIP待遇など特典も多い
  • LTV(Long Term Visa):50歳以上で一定収入&預金がある方向け

実は、日本よりVISAコスト≒移住ハードルが低いのもパタヤの魅力の一つ。


🧾まとめ:月8万円生活は「今なら余裕」だけど…

項目カメさんコメント
家賃今は安いが、開発後は上昇可能性大
食費屋台と自炊を組み合わせればOK
移動ソンテウ中心で安く済む(1回50円以下)
医療保険加入必須、VISA要件とも連動あり
投資コンドは早めの購入で勝ちやすい!

🐢カメさんの一言:パタヤは“今が仕込み時”

「月8万円でリゾート暮らし」という夢。
これは決して絵空事ではありません。

ただし…“未来のパタヤ”は今とは別物になる可能性も。

だからこそ、仕込むなら“いま”しかない。

カメさんはコンド購入も視野に入れつつ、
FXスワップと配当金で生活費をカバーする“二刀流セミFIRE”を目指しています。

記事URLをコピーしました