FXで成功するための秘訣!なぜ9割の人が途中で辞めるのか?
yoshihiro734537
カメさんのゆっくり貯金
こんにちは、セミリタイア準備中のカメさんです。
2020年3月17日から、FXネオでメキシコペソ/円(MXN/JPY)を5ロット運用してきました。
今日はその運用実績と今後の成長予測をまとめてみました。
しかも今回は「1ロット単位でしか買えない」という前提で、リアルにシミュレーションしてみます。
項目 | 金額(円) |
---|---|
スワップ累計 | 159,798円 |
評価損益 | +162,620円 |
資産合計 | 659,798円(元金+スワップ) |
有効証拠金 | 822,418円(資産合計+評価益) |
→ あと1ロット(6ロット目)はギリギリ不可。
※7.3万円のスワップが必要なので、あと2年は積立モード。
仮に年1ロットずつ買い増しできた場合:
年 | 保有ロット数 | 年間スワップ | 累積スワップ |
---|---|---|---|
2025 | 5 | 36,500円 | 159,798円(済) |
2026 | 5 | 36,500円 | 約196,000円 |
2027 | 6 | 43,800円 | 約240,000円 |
2028 | 7 | 51,100円 | 約291,000円 |
2029 | 8 | 58,400円 | 約349,000円 |
2030 | 9 | 65,700円 | 約415,000円 |
※途中で評価益分を再投資に使えば、8ロット程度までは十分可能。
💡追加資金を使えば「月10万円のスワップ生活」も現実的!
たとえば…
目標月額 | 必要ロット数 | 必要資金(ざっくり) |
---|---|---|
月3万円 | 14ロット | 約160万円~180万円 |
月5万円 | 23ロット | 約260万円~300万円 |
月10万円 | 45ロット | 約500万円~550万円 |
多くの人が語らない盲点も。
メキシコペソは資源国+新興国通貨なので、米ドル・原油価格・米国金利の影響を強く受けます。
金利上昇=チャンスではあるが、「為替が崩れると金利も崩れる」という連動リスクに注意。
いまは高スワップでも、中央銀行の政策次第で下がる可能性もあります。
5年スパンならまだしも、10年運用では“利回り低下リスク”も加味すべき。
スワップ金利はその年の雑所得として課税対象になりますが、含み損の損益通算ができない点に要注意(決済しないと損としてカウント不可)。
✅ 年1ロット買い増しを目標にコツコツ
✅ 評価益でロットを増やす“半複利運用”を採用
✅ スワップで「家賃補助」「スマホ代補助」など生活費の一部をまかなう
✅ 追加資金投入タイミングは円高局面(=買い時)
メキシコペソでのスワップ運用は、まさに“じわじわ金持ち戦略”。
急成長はしないけれど、時間を味方につければ「生活費の一部」→「副収入」→「FIREの補助輪」と、育っていきます。