ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
お金の知識

月10万円でセミリタイアは可能?

yoshihiro734537

カメさんが実践する「3つの収入柱」と「支出管理術の裏ワザ」

🐢「月10万円なんて無理ゲーじゃないの?」と思った人へ

こんにちは、セミリタイア計画中のカメさんです。

よく言われます。

「月10万で生活とか、昭和か?」
「物価高騰時代になに言ってんの?」

でも、こう答えたい。

🔑「収入を“通貨と時間”で組み立て、支出を“設計”すれば、月10万生活は幻想じゃない。

今回は、カメさんが2025年現在、月10万以下生活を実現するために使っている「3つの収入源」と「ガチの支出管理術」を赤裸々にお見せします。


✅収入柱①:トルコリラ&メキシコペソの“通貨仕送り機構”

まず紹介したいのが、カメさんの“生活費担当”である外国通貨たち

  • トルコリラ20枚 → スワップ収入:1日780円 × 30日 = 月23,400円
  • メキシコペソ10枚 → スワップ収入:1日200円 × 30日 = 月6,000円
    合計:約29,400円の毎月自動収入!

🔑初耳キーワード:「通貨別支出担当制」
リラ=家賃担当/ペソ=光熱費担当/株配当=食費担当 という分担ルールで資産を“役割分担”させてます。


✅収入柱②:株の配当金という“自分年金”

  • 日本高配当株(JT/三菱HCキャピタル/ENEOSなど)
  • 配当利回り4.5% × 株800万円 → 年間36万円
  • 月換算:約3万円

特にありがたいのは「税引き後でも、安定して入ってくること」。
FXがぶっ飛んでも、株の配当が“地面”として残ります。

🔑カメさん用語:「配当アンダーマット構造」
スワップは寝具、株は床。布団が吹っ飛んでも床はある=精神的に安心。


✅収入柱③:1万円稼げればいい副業設計

「副業」と聞いて焦る人、多いですよね?

でもカメさんはこう考えてます👇

🔑「バズらない副業こそ最強」

実践中の副業:

  • 雑記ブログ運営(アフィリ+AdSense)
  • 投資収支の公開(SNS+note連携)
  • メルカリで不要品処分
  • 週1だけバイト(緩やかに社会と接続)

→ 月1万円稼げれば、年間12万円の“生活の余白”が生まれる!


📊収入合計(目標構成)

収入源月収担当する支出
スワップ(リラ+ペソ)¥29,400家賃・光熱費
株式配当¥30,000食費・通信
副業+お小遣い¥10,000雑費・娯楽
合計¥69,400固定費+最低限の変動費

→ つまり「あと3万円分」を支出管理で調整すれば、
月10万円生活が可能になる!


💸カメさんの支出管理術:月10万で生きる裏ワザ


🧺① 食費1.5万円でも飽きない「ローテ定食戦略」

  • お米(ふるさと納税 or 業務スーパー)
  • 冷凍野菜+味噌汁(干し芋もOK)
  • 鶏むね肉・納豆・卵のローテーション

🔑「食事は栄養+自炊ゲーム。変化球は外食じゃなくて“味付け”で作る!


📱② スマホ・Wi-Fi代は「生活費のサイレント黒字化」

  • 楽天モバイル(0円→1,078円)
  • 外で使うときは公園 or 駅Wi-Fi限定
  • テザリングでパソコン接続

→ 通信費:月1,500円以内に収まる

🔑「情報コストも“配当で支払う”感覚に変えると消耗しない。


🧘‍♂️③ 「無料リラクエリア」を活用せよ

  • 図書館の自習室(冷暖房・Wi-Fi・静寂)
  • 区営ジム・公園ウォーキング
  • 商業施設のベンチ・展望デッキ

🔑初耳ワード:「生活内オアシス設計」
金をかけずに“回復ポイント”をあらかじめ地図に持っておくと、無駄な出費が減ります。


✅結果:収入7万円 × 支出10万円でも逃げ切れる理由

足りない3万円はどうする?

  • 非課税枠の配当(NISA)でカバー
  • スワップ複利で収入自体が拡張していく
  • 不測の出費は「生活防衛資金+キャッシュバック」で吸収

つまり…

「最初から満額稼がないとセミリタイアできない」という常識は捨ててOK。
資産と支出の“設計力”で、逃げ切れる確率を引き上げるのがカメさん式。


🐢まとめ:10万円生活は「耐える」んじゃなく「設計する」もの

カテゴリ内容レア視点
収入スワップ×配当×副業通貨別支出分担、配当マット理論
支出食費・通信・住居の最適化ローテ飯/無料オアシス設計
メンタル無理しない/孤独にしない“バズらない副業”を前提に設計
記事URLをコピーしました