ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
株式

株は準備が命!

yoshihiro734537

株式投資は「お金持ちの近道」ではなく「準備が9割」

株式投資は「早く始めた人が得する」と言われる一方で、準備をせずに飛び込むと大きな損失につながることがあります。
SNSでは利益を公開している投稿も多く、焦ってしまう気持ちもわかりますが、投資は自分のお金を守りながら進めることが何より大切です。


✅ 株式投資のスタートはここから

① 投資に使う資金(余剰資金)を決める

投資は「生活に必要なお金」ではなく、余裕のある資金=余剰資金で行うのが基本です。

目安としては

  • 生活費6か月分は現金で確保
  • その上で残った資金を投資に回す

💡例:
生活費20万円の場合
→ 120万円(6ヶ月分)は現金で確保
→ 余剰資金30万円から投資開始

※ボーナスの一部だけ投資する方法も堅実です。


② 自分に合った投資スタイルを選ぶ

スタイル特徴向いている人
長期投資(インカム・安定型)配当金や値上がり益をゆっくり狙う忙しい人・初心者
短期投資・スイング数日〜数週間で売買相場に向き合える人
デイトレード1日で完結・集中勝負チャートを見るのが好きな人

初心者の方は、まず 長期投資+少額 から始めるのが現実的でリスクも低くなります。


③ リスク管理は「投資を続ける力」

株式投資は“勝つこと”よりも、“負けすぎないこと”が重要です。

✅ リスク管理の基本ルール

  • 一社に全額投資しない(分散投資)
  • 含み損が大きくなる前に損切りを決めておく
  • 利益が出たら一部を確定する癖をつける

💡例:30万円投資するなら

  • 食品株10万円
  • IT関連株10万円
  • 自動車株10万円
    → 業界を分けるだけでもリスクは下がります。

✅ 株式投資でよくあるNG行動

やってはいけないことなぜ危険か?
全資金で一括購入下落したら逃げられない
SNSの「銘柄買いました報告」だけで判断その人の資金量・目的が自分と違う
含み損を放置して耐え続ける精神的に辛くなり途中でやめてしまう
借金や生活費を使って投資取り返しがつかない失敗につながる

✅ 今の相場環境に合わせた現実的アドバイス(2025年版)

✔ 日経平均株価は高値圏にあり、短期では上下変動が大きくなっています。
✔ 高配当株・インデックスファンド・積立NISAなど分散型の投資が注目されています。
✔ ビットコインや為替相場も動きやすく、SNSの情報に影響される投資が増えています。

だからこそ、今は“攻める前に守る”こと。
生活資金を守りながら、リスクを理解して投資を続けることが「長く勝てる人」の共通点です。


✅ まとめ

行動することがスタートライン。まずは証券口座を開設してみましょう

株式投資は「準備運動=資金管理と知識」が最重要

少額・長期・分散投資が初心者の最初の一歩

SNSや他人と比べる必要はなく、「自分のペース」が一番強い

記事URLをコピーしました