ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
お金の知識

「若者よ聞け!老後2,000万問題は“早く始めたやつの勝ち”」

yoshihiro734537

こんにちは。 「老後2,000万円問題? そんなのまだ先の話だし…」と言いながら、20代をスマホゲームとコンビニ飯で溶かしてきた伝説の“遅れてきた投資家”、カメさんです。

「年金もらえるってほんと?」 「そもそも老後って何歳から?てかまだ遊びたいし」

うん、わかる。20代のカメもそう思ってた。 でも気づいた時にはもう45歳。気づけば白髪、老眼、そして通帳の残高に震え…

今回のテーマは、そんな後悔だらけのカメが、「若いうちにやっときゃよかった〜!」と泣きながら叫ぶ——

老後2,000万円問題は“早く始めたやつの勝ち”なんやで!というガチ説法ブログです。


🧓 「老後2,000万円問題」ってそもそも何?

金融庁が2019年に発表したレポートによると:

  • 夫婦で年金だけでは毎月約5万円の赤字になる
  • それが30年間続くと…

➡️ 不足額:約2,000万円

これが巷で騒がれた「老後2,000万問題」

「年金だけで生活は無理ゲーだぞ」とお国が言ってるってこと。

しかもこの金額、物価が上がればさらに増える。 つまり——

2040年の老後=“老後3,000万円問題”になってる可能性もある。


📉 カメの過去を振り返ると泣けてくる件

カメさんのリアル👇

  • 20代:航空会社勤務でキラキラしてたが、投資?なにそれ?状態
  • FXで爆損してから株式投資を始めるも、30代半ばまで試行錯誤
  • 30代後半でやっと資産4,000万円に届いたけど、その間、
    • 何度も全損
    • ぼったくり保険に入る
    • クレカ地獄で寝れない夜

🐢「その分、若いうちから始めてたら今ごろ“ゆるリタイア”してた説、ある」


📈 若者が早く始めると“何が違う”のか?

✅ 時間=最大の資産

たとえば…

  • 22歳から毎月1万円を年利5%で積み立て → 65歳で【約1,980万円】
  • 35歳から同じ条件で始めると… → 【約870万円】

13年間の“差”が、1,000万円以上に。

つまり、投資は“時間を使ったチート技”なんです。

✅ 少額でも、未来を変える力がある

  • 「月1万円?意味なくね?」←これ、カメの20代の口グセ
  • でもね、1万円×12ヶ月×40年=480万円(元本)
  • それが運用益を含めれば倍以上にも

💡 何から始めればいいの?

① つみたてNISA(2024年から新NISA)

  • 年間120万円まで非課税で投資可能
  • インデックスファンドに積み立てるだけでOK
  • 銀行預金より100倍マシ

② iDeCo(個人型確定拠出年金)

  • 節税メリット最強
  • 受け取りは60歳からだけど、その分“老後専用の貯金箱”になる

③ 高配当株 or ETF

  • お金が“増える”だけじゃなく“もらえる”(配当)
  • 10年後には“おこづかい資産”に

❌ 若者がやりがちなNG行動

  • 仮想通貨全ツッパ(カメ、やった)
  • SNSの謎スクールに高額課金(カメ、やった)
  • 「老後は国がなんとかしてくれるっしょ」→誰も助けない(カメ、信じてた)
  • 「親が金持ちだから」→自分の老後は自分で守れ(カメ、無理だった)

🔥 じゃあ今、何をすればいいの?

① とりあえず証券口座を開設(SBIか楽天) ② つみたてNISAの設定(月1万円〜) ③ 支出を見直して“貯める力”を育てる ④ SNSの情報を鵜呑みにせず“少額から自分でやってみる”

そして1年後に「投資って思ってたより簡単だったな」と思えるはず


🐢 カメの今:投資で築いた“安心感”

  • メキシコペソでスワップ不労所得中
  • 株で配当収入月2万円超え
  • 食費月1.5万円、外食ゼロ、自炊とNorth Face命
  • 宅建の勉強しながら“副業ブログ”で追加収入を目指す日々

ゆるく稼ぎ、じわじわ増やす。“地味なFIRE”へ向けて準備中


✅ 結論:「若さは最大の投資チャンス」

  • お金がない? 時間はある!
  • 知識がない? 少額なら失敗しても痛くない!
  • 将来が不安? 今のうちに“未来に仕込め”!

若いからこそ、“小さな一歩”が“とんでもない差”を生む。

🐢「カメのように遅れてスタートしても間に合った。でも、最初からやってたら…と悔やむ日々」

そんな後悔をしないために。

今日、つみたてNISAの口座だけでも開設してみませんか?

未来の自分が、今のあなたに感謝する日がきっと来る。

そして、カメと一緒にこう言いましょう。

「投資、やっといてよかったなぁ〜」とね。

記事URLをコピーしました