アメリカ人がどんどん貧乏になっていく。ホームレスも増加。株価も下がるかもしれないが、いつなのか分からない中でやることは“投資を増やす”しかない
yoshihiro734537
カメさんのゆっくり貯金
こんにちは、カメさんです🐢。今回は、2025年5月9日時点のSBI証券のラップ口座(AI投資コース、匠の運用コース、レバレッジ運用レバナビコース)の収支報告をお届けします。各コースの資産残高、通算損益、評価損益、そして先週からの変動をまとめました。
コース名 | 資産残高(円) | 通算損益(円) | 評価損益(円) | 先週比(円) |
---|---|---|---|---|
AI投資コース | 258,616 | +28,616 | +7,378 | +1,200 |
匠の運用コース | 98,426 | -1,574 | -1,425 | -500 |
レバレッジ運用レバナビコース | 102,973 | +2,973 | +3,862 | +800 |
合計 | 460,015 | +30,015 | +9,815 | +1,500 |
※先週比は、先週の評価損益との差額を示しています。
AIを活用して市場動向を先読みし、自動で投資配分の最適化を行うコースです。今週は評価損益が先週比で+1,200円となり、順調に推移しています。
野村アセットマネジメントの独自の投資戦略を活用し、安定した収益の獲得を目指すコースです。今週は評価損益が先週比で-500円となり、ややマイナスとなりました。
どこが匠やねん!!
レバレッジを活用して積極的な運用を行うコースです。今週は評価損益が先週比で+800円となり、堅調な動きを見せています。
今週のSBIラップ口座の運用は、全体としてプラスとなりました。特にAI投資コースとレバレッジ運用レバナビコースが好調で、評価損益が増加しました。一方で、匠の運用コースはややマイナスとなりましたが、引き続き安定した運用を期待しています。
これからも、各コースの特徴を活かしながら、バランスの取れたポートフォリオを維持していきたいと思います。
皆さんの投資にも良い波が訪れますように!