ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
FX

FX「資金を5分割するって本当に安全?」カメ目線でメリットと落とし穴を検証してみた!

yoshihiro734537

🐢はじめに:コツコツドカン、もう卒業しませんか?

こんにちは、カメさんです。
FXをやっていると、誰もが一度はぶち当たる壁。それが「コツコツドカン」。

「毎日コツコツ勝ってたのに、たった一撃のドカンで全部溶けた…」
──そんな経験、ありませんか?私はあります。4回あります(泣)

そこで今回は、“資金を5分割してから運用する”という資金管理術について、本当に安全なのか?メリットは?リスクはある?を、カメさんなりの視点で検証していきます!


🧠「コツコツドカン」の正体とは?

✅意味

  • コツコツ:小さな利益を積み重ねる(例:1日+1,000円)
  • ドカン:一度の損失でそれまでの利益どころか元本まで吹き飛ばす(例:−50,000円)

つまり、「勝率は高いのに資産は減る」という悲しい現象。


😰心理的背景|なぜドカンしてしまうのか?

①「損失を認めたくない心理(損失回避バイアス)」

  • 人は利益の喜びよりも損失の苦痛を2倍以上強く感じるといわれています。
  • そのため、「損切りしたくない」「戻るまで耐えたい」という感情が働き、損失を放置しがちになります。

💬「あと10pips戻れば…」が永遠に戻ってこない地獄


②「勝率に依存しすぎる(過信)」

  • 毎日勝っていると、自分は天才だと錯覚します。
  • すると「今回はロットを上げても大丈夫」「損切りを外しても大丈夫」とルールを破り始め、その一撃で大損します。

💬「今日は絶対いける気がする」←最も危険なやつ


③「取り返したい!という怒りと焦り(リベンジトレード)」

  • 一度大きく負けると「すぐに取り返したい」という感情に支配され、冷静な判断ができなくなります。
  • このときはルール無視・高レバ全ツッパ・ポジポジ病が発動。

💬「これを倍にすれば…」→「またやられた」


④「プラスのときは早く逃げる(利小損大)」

  • 利益が出ると「早く確定したい」と思い、数pipsで利確
  • 損失は「そのうち戻る」と期待してずるずる放置

結果的に:

  • 利益 → 小さい
  • 損失 → 巨大
    トータル負け

🧩なぜ「資金分割」が有効なのか?

心理的に「まだ残ってる」という余裕が生まれ、以下のような効果があります:

  • ドカンしても「損切りの失敗」で終われる(人生の失敗にはならない)
  • 1口座20万円だと「ロット抑制」が自然と起きる
  • 全財産が一度に溶けないため、冷静さを保てる

つまり、「心理的セーフティネット」として機能します。


🐢カメさんの学び:感情ではなくルールで動け!

  • トレードは感情を排除して初めて利益が残るゲーム。
  • 「あ、今イラついてるな」と気づける冷静さが超重要。
  • だからこそ、「口座に入れるお金を最小限にする」「ロットを固定する」「利確・損切り幅をルール化する」ことで感情を介入させない。

🔚まとめ

感情影響
勝ちが続く → 過信 → ロット増加
負ける → 焦り・怒り → ルール無視
損切りしない → 損拡大 → ドカン
利確早い → 伸ばせない → コツコツ

「コツコツドカン」は、相場が原因ではなく、心の問題

だからこそ、資金分割・損切りルール・ロット管理が、
「感情に飲まれない自分」をつくる武器になるんです。

💰前提:手元に100万円あるカメさんの場合

「軍資金100万円あるとして、FX口座にそのまま全額入れるか?」
いえ、私は絶対にやりません。

代わりにこうします:

分割方法内容
分割数5分割(1口=20万円)
口座残高20万円だけFX口座に入れる
残りの80万円予備資金として銀行口座に保管(または別証券口座)

この方法をとることで、たとえ1回全損しても、「あと4回分のチャンス」が残っています。
FXは「生き残った者が勝者」と言われます。まずは退場しないこと
が大前提!


✅資金5分割のメリット【3選】

ドカンしても「復活」できる!

口座に全額を入れていたら、ドカン=即退場ですが、5分割なら「まだ4つ残ってるし、戦略見直そ…」と冷静になれます。

メンタルがブレにくい

FXは感情との闘い。全財産を1口座に入れると「負けたら人生終わるかも」とビクビクトレードになりがち。でも分割しておけば心に余裕ができます。

口座別に戦略を分けられる

例えば…

  • A口座:短期デイトレ用(超低ロット)
  • B口座:スイング用(指標避ける)
  • C口座:スワップ用(長期運用)
  • D口座:検証実験用(新戦略)
  • E口座:予備(お守り)

といった感じで、運用スタイル別に管理できるのも利点です。


⚠️でも注意!5分割の落とし穴

一気に複数口座で負けたら意味なし

「分散してるから大丈夫〜」と油断して、全口座で同じ通貨・同じ戦略をやってたら、同じ相場でまとめてやられます。

*⇒相関リスクに注意!
戦略・通貨ペア・時間軸をズラすことで真の分散が可能になります。


管理コストが増える

5つの口座を持つと、ログイン・出金・税務・トレードログ…と面倒くささも5倍に。ズボラカメさんは最初ちょっとつらかった…。

💡⇒Excelや家計簿アプリで定期的に記録する習慣を!


少額口座だとポジションサイズが小さくなる

20万円で1%リスク(2,000円損失)を守ろうとすると、ポジションサイズがごく小さくなります。

💡でもそれでOK!小さく勝って、大きく生き残るのがカメ流です。


📊カメさんの失敗と再起のリアル例

🎯 2019年:ドル円の爆損記録
20万円口座でフルレバ(25倍)ポジション。たった2円の逆行で強制ロスカット。
→ 約20万 → 残高1,100円。泣きながらうどん食べて反省。

🐢2020年:資金分割を導入
以降、1ロット運用 → 0.2ロットへ縮小、資金5分割開始
ドカン回避でき、2022年にはスワップ口座が累積+15万円へ。

「1回の失敗で全部を失わない仕組み」を作っただけで、
FXが怖くなくなったのです。


🧮期待値を計算してみよう(簡易)

仮に1回のトレードでのリスクを「口座残高の1%=2,000円」とすると…

  • 勝率50%、リスクリワード比1:1なら、±0円(手数料分だけマイナス)
  • 勝率60%、リスクリワード比1:1.2なら、10回で+8,000円〜12,000円

でも、これが「コツコツ+1,000円」→「ドカン−20万円」では永遠に勝てません。
だからこそ「小さく負けて、大きく生き残る」資金分割が超大事。


✍️今日からできるカメ流・資金管理3ステップ

ステップ内容
総資金を5分割しよう(例:100万円→20万円×5)
1トレードのリスクは「口座残高の1%以下」に設定
週1回、各口座の成績とリスク管理を見直す習慣をつける

🐢まとめ:スピードは遅くても、生き残れば勝ち!

FXは「急いでお金持ちになるゲーム」じゃありません。
「退場せず、相場に居続けた人が最後に勝つゲーム」です。

5分割はそのための“カメさんの甲羅”みたいなもの。
大きな波が来ても、甲羅にこもってやり過ごせるようにしておけば、
いずれ晴れた日に、またノロノロと進めるのです。

記事URLをコピーしました