ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
お金の知識

セミリタイア成功者がやっていた7つの準備とは?

yoshihiro734537

カメさん式“逃げ切り戦略”で会社にサヨナラを告げる!

🐢なぜカメさんは「セミリタイア」にこだわるのか?

フルリタイアは極論「働かない人生」だけど、
セミリタイアは“働いてもいい人生”

  • 誰かの役に立てることを選べる
  • やりたくないことは断れる
  • 収入はあるけど、心が削れない

カメさんが目指すのは「ぬるま湯セミリタイア
お金も時間も“ほどほど”がいちばん強い。


✅準備①:資産は「月収換算」で逆算する

「資産1億円が必要!」とよく言うけど、
カメさんはこう考えます👇

🔑「月●万円の生活費を、何でどう稼げば逃げ切れるか?」

たとえば…

  • 必要生活費:月10万円
  • 株配当:月3万円(年利4%で約900万円)
  • FXスワップ:月3万円(200万円くらいから可能)
  • 残り:バイトor副業で月4万円稼げばOK

この“月収レベル逆算思考”を持つと、
「1億円貯めてからFIRE」の呪縛が外れます。


✅準備②:通貨を“仕送り要員”に育てる

セミリタイア後、収入がゼロだと不安になるもの。

カメさんは、トルコリラとメキシコペソに仕送りをお願いしています(笑)

🧠通貨スワップ仕送り戦略
高金利通貨を“毎月のおこづかい”に変える運用法。

たとえば現在:

  • リラ20枚 × スワップ1日39円 = 月23,400円
  • ペソ10枚 × スワップ1日20円 = 月6,000円

→ 家賃+光熱費は通貨でまかなう感覚。
→ “生活費の一部を通貨が肩代わりしてくれる”という安心感が違います。


✅準備③:「可処分時間の再設計」を済ませておく

🔑可処分時間管理=FIRE後に“暇で病まない”ための根回し

FIRE民がよくやる失敗が「何もすることがなくて無気力になる」こと。

カメさんは…

  • 朝は犬と散歩(散歩FIRE)
  • 昼は資産ブログを書く(収益化)
  • 週1はバイト or 推しの手伝い
  • 月1は旅 or コンドチェック in パタヤ

このように“時間の予算化”をしておくことで、セミリタイアが「ただの暇」にならずにすみます。


✅準備④:「引きこもり許容スペース」を整備

FIRE=自由=旅行=カフェ通い…と浮かれがちですが、

🏡最強の投資は“住環境にある”

カメさんはあえて、コンパクトでも居心地のいい部屋を整えています

  • 黒服戦略(同じ服で余計な収納いらず)
  • ワークスペースは“集中ブース化”
  • 玄関・トイレ掃除は毎日(気の流れ重視)

→「住みたい部屋で暮らす力こそ、最高の非課税資産」なんです。


✅準備⑤:副業を“スタートアップではなくスモールビズ”で設計

セミリタイア後にありがちなのが
「副業を始めよう→燃え尽きる→何もできなくなる」

カメさん式は…
🔑「生活費補完型スモールビズ」一択

  • 月1万円の収益でいい
  • 自分の生活や経験を活かす
  • 在庫・広告・仕入れゼロ(ブログ、アフィリ、スワップ報告)
  • TikTokやYouTubeも“バズらなくてもいい”戦略

これで毎月ちょこっと入るなら、年収ゼロでも不安ゼロです。


✅準備⑥:パスポートを“逃げ道”に変える

🔑「VISAで未来を切り開く」戦略

カメさんが検討しているのは…

  • タイのロングステイVISA
  • チェンマイやパタヤでの「月10万円生活」
  • 健康保険の海外民間加入(60歳までの穴埋め)

これをセミリタイア前に調べておくと、
“日本から逃げる力”がリアルになります


✅準備⑦:FIRE仲間じゃなく「価値観の合う人」を探す

よくある「FIREサロン」とか「FIREイベント」ではなく、

🔑カメさんが探しているのは“静かに自分の人生を生きてる人”

  • 無理して節約しない
  • 資産の自慢もしない
  • 地味に結果を出し続けてる

そんな人と1人か2人だけでもつながっておけば、
セミリタイア後の不安や迷いはグッと減ります。


🐢まとめ:セミリタイア=資産だけじゃ逃げ切れない

準備項目内容
月額逆算“資産額”より“必要収入”で逆算
通貨仕送り高金利通貨を生活費担当に
時間予算1日を“誰のためにどう使うか”を可視化
居住最適化自宅を“最強の逃げ場”にする
小商い設計バズらない副業で“無理なく収入”
海外視点VISAと保険で“逃げ口”を確保
価値観仲間静かなFIRE民とのつながりを作る
記事URLをコピーしました