ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
株式

積立NISAを始めるには、どこの証券会社がいいか。おすすめ証券会社3選🐢

yoshihiro734537

こんにちは、「“積立NISAはとりあえず作ればいい”って聞いて3社で口座だけ作って、全部放置してた男」カメさんです🐢💤📊

「積立NISAってどこで始めればいいの?」 「証券会社ってたくさんあって違いがわからない…」

そんなあなたに、

カメの“ガチ利用&ガチ放置”経験から選んだ、積立NISAにおすすめの証券会社3選を紹介するカメ!

しかも今回は、証券会社の“見た目イメージ”も画像でつけたカメ(中身がないとか言わないカメ)📸


🥇 SBI証券(カメのメイン)

  • 取扱本数が多い!積立設定が細かく調整できる!
  • クレカ積立でVポイントも貯まる!
  • まさに“王道の放置プレイ対応型”証券会社カメ!

🐢「ワシは“これが一番使いやすい”と分かってるのに、設定ミスって3ヶ月積立止まってたカメ」


🥈 楽天証券(楽天経済圏民なら即決カメ)

  • 楽天カードでの積立で最大1%ポイント還元
  • 操作画面もシンプルで初心者に優しいカメ!
  • “楽天ポイントで投資できる”のもデカい!

🐢「ワシは楽天ポイントで投資した直後に“ポイント足りません”ってエラー出して買えなかった過去アリ」


🥉 マネックス証券(米株好きならココ)

  • 米国株に強い!投資信託の分析画面もわかりやすい!
  • 積立シミュレーターが便利!
  • 実は穴場的な“じわ伸び”証券会社カメ!

🐢「ワシは“マネックス”の名前がカッコよくて開設したけど、完全にインターフェースで迷子になったカメ」


📊画像付き証券会社一覧(雰囲気で選ぶカメもOK)


🐢まとめ:どこでもOK。でも“始めないと増えない”カメ!

  • SBIは汎用性No.1!楽天は経済圏民の必須装備!マネックスは米国株や分析好き向き!
  • ワシみたいに「全部開設→全部放置」しないように注意カメ!

💬 あなたの使ってる証券会社や、口座だけ作って放置してるエピソードもぜひ教えてカメ〜!

今日もカメさんは、証券会社のIDとパスワードを3回間違えて「これはセキュリティのせいカメ」と言い訳しています🐢🔐📉

記事URLをコピーしました