ゆっくりでも着実に、カメさん流お金の育て方
のんびり、でも確実に。カメさん流お金術
お金の知識

海外移住でコンドミニアムを購入するには

yoshihiro734537

こんにちは、「国内ではワンルームさえ買えなかったのに、海外でコンドミニアム買おうとしてる」ことでおなじみの妄想全開男、カメさんです🐢🌏

今回は、「海外移住したいけど、家はどうするの?」「賃貸?いや、買っちゃう?」というテーマで、海外でコンドミニアムを購入する方法と注意点を、いつも通りカメ自身の迷走とともにお届けします。


🏠 そもそも“コンドミニアム”とは?

  • 日本でいう“分譲マンション”に近い存在
  • 家具付きの物件も多く、すぐ住めるタイプが主流
  • プール、ジム、コンシェルジュ付きの“え?リゾート?”物件もザラ

🐢「日本で3万円の家賃のワシが、いきなりジム付きプール付きってギャップで酔った」


💰 平均購入金額はどれくらい?(国別ざっくり目安)

※都市や物件によって差はあるけど、あくまで参考価格です。

✅ タイ・チェンマイ:

  • 中心部でも1ベッドルームで500万円~
  • 築浅・家具付き・プール付きで800万前後も

✅ フィリピン・セブ島:

  • 新築なら700万円〜1,200万円
  • 中古や地方なら500万円以下もザラ

✅ マレーシア・ジョホールバル:

  • 高層コンドミニアムで700万〜1,500万円
  • KL(クアラルンプール)だと少し高く、1,000万円以上

🐢「日本の“地方新築アパート”より安いのに、景色はリゾート。…ずるくない?」


🛂 で、買ったら移住できるの?ビザ取れるの?

国によって違いますが、重要ポイントをまとめます。

✅ タイ

  • コンド購入だけではビザは出ません
  • リタイアメントビザ(50歳以上/口座残高要)などと組み合わせが現実的

✅ フィリピン

  • SSRV(特別居住退職者ビザ)あり
  • 一定額の預託金 or 年金証明があればOK(35歳〜申請可)

✅ マレーシア

  • MM2H(マレーシア・マイ・セカンドホーム)ビザあり
  • 年収条件や銀行預金などハードルはやや高め

🐢「つまり、“買えば住める”ってわけじゃない。でも、持ってると“滞在しやすい”のは確か」


💡 カメ的アドバイス(と言い訳)

1. まずは現地視察して!絶対に!

→ カメはネット画像で「ここ住む!」って決めて、後日「隣に墓地がある」と知って白目むいた経験あり。

2. 現地の法律・名義制限に注意

→ 外国人名義で不動産を持てるかは国によって違います。タイはコンドならOKだけど土地はダメとか。

3. 税金や維持費の確認を忘れるな

→ プール付きってことは、管理費もそれなりにします。 → 住んでなくても固定資産税がかかるケースも!

🐢「“買ったけど住んでない”が“ただの負債”になるのは避けたい…」


🐢 カメのまとめ:「夢だけで買うな、下見と下調べは必須」

海外コンドミニアムは夢がある。 でも、物件=投資ではなく、物件=責任という自覚も必要。

カメはとりあえず、こう思いました:

「買う前に“その国で半年住んでみる”を先にしよう」

賃貸で暮らしてから買う。 これだけでリスクは激減。

🐢「夢のリゾート生活、現地の虫の多さで即リタイアした男がここにいます」


次回は「カメが調べた“買っちゃダメな海外物件の特徴”」でも書こうかと思います。それではまた!

記事URLをコピーしました