2025年の夏!海外移住者必見!タイで快適に過ごすためのポイント

こんにちは、カメさんです!さて、2025年の夏がやってきましたね。タイに移住して早いもので何年も経ち、タイの夏を何度も経験してきましたが、毎年思うことは…暑い!ですね(笑)。すみません。まだ移住してませんが。。笑
でも、実はタイの暑さにうまく慣れるコツをつかむと、意外と快適に過ごすことができるんです。タイの夏は、ただの暑さではなく、生活の工夫次第で快適に過ごせる季節なんです。今回は、私の体験談を交えながら、タイの暑い夏を乗り切るための生活のコツや便利なアイテム、夏季限定の観光地やアクティビティについてシェアします。
これからタイ移住を考えている人、タイでの生活に慣れていない人、そしてもちろん、暑い夏をもっと快適に過ごしたい人にも役立つ内容ですので、ぜひ読んでみてくださいね!
1. タイの夏:暑さに慣れるための生活のコツ
1-1. エアコンの使い方と冷房効率アップ法
まず最初に、タイの夏に欠かせないのが、エアコンですよね。タイの暑さは、日本の夏とは比べ物にならないくらい厳しいです。特に、昼間の気温が40度近くまで上がることもありますから、冷房なしでは生活が成り立たないんです。
でも、エアコンをガンガン使うのも電気代が心配ですし、冷房効率を上げる方法を知っておくことが大切です。
私が実践しているのは、エアコンの温度設定を26度に保つことです。これだけでかなり涼しく感じるし、冷房を強くしすぎるよりもエネルギー効率が良いんですよ。それに、サーキュレーターを使うと、冷たい空気を部屋全体に循環させることができて、エアコンの効率がさらに良くなります。これを取り入れることで、電気代をかなり節約できました!
カメさんの体験談:
最初、私はエアコンをガンガンに強くして部屋を冷やしていたんですが、毎月の電気代がめちゃくちゃ高くなってビックリしました。そこで、温度設定を26度に調整し、サーキュレーターも使うようにしたら、快適さを保ちながら、電気代が劇的に減少。「エアコンも使い方次第で賢く節約できる!」と実感しました。
1-2. 冷たい飲み物で体温を下げる
タイの暑さは、室内の冷房だけでは完全に乗り切れません。そこで、冷たい飲み物で体温を下げることが重要です。タイでは、冷たいお茶やフルーツジュースがとても人気で、私もよくタピオカミルクティーやマンゴージュースを飲んでいます。
特に、アイスティーやハーブティーを冷たくして飲むと、体を内側からクールダウンできるので、暑い夏にはぴったりです。タイのスーパーでも、氷がたくさん入った冷たい飲み物が手軽に購入できるので、気軽に楽しんでいます。
カメさんの体験談:
最初は冷たいジュースや甘い飲み物ばかり飲んでいましたが、後になって体が重く感じることが多くなり、健康的な飲み物を取り入れた方が良いなと思い、今では冷たいアイスティーやフレッシュジュースをよく飲んでいます。これで、夏でも体がスッキリして、元気を保っています!
1-3. 外出時の服装と持ち物に工夫を
タイの夏では、外出時の服装が大事です。タイの日差しは強烈で、紫外線も強いため、薄い素材の服を着ることをオススメします。また、日焼け止めも欠かさず塗りましょう。
私のオススメは、UVカット加工が施された帽子やサングラスです。これで、強い日差しから守られるだけでなく、ファッション性も高められるので、日常の外出でもオシャレに涼しく過ごせます。
カメさんの体験談:
私は最初、タイの暑さを甘く見て、薄着のTシャツ一枚で外出していたんです。ですが、日差しが強すぎて、気づいたら真っ赤に日焼けしてしまいました!それ以来、日焼け止めをこまめに塗り、帽子とサングラスを必ず持ち歩くようにしています。おかげで、今は日焼け知らずの快適な日々を送っています。
2. タイの夏を楽しむ!観光地とアクティビティ
タイの夏は、観光地やアクティビティも魅力的です。暑い夏を楽しみながら過ごすために、冷たいプールやリゾート地でのリラックスが最適です。今回は、夏季限定で楽しめるタイの観光地やアクティビティを紹介します。
2-1. プーケットのビーチとリゾート地
プーケットは、タイでも有名なビーチリゾート地です。ここでは、透明度の高い海でのシュノーケリングやリゾートホテルでの贅沢な時間を楽しめます。さらに、夜のビーチパーティーやカクテルを飲みながら星空を眺めるなど、夏の夜の楽しみもたくさんあります。
カメさんの体験談:
私は以前、プーケットのビーチでリラックスして過ごしたことがあり、透明な海と白い砂浜に心が癒されました。その後、リゾートホテルのプールで涼みながら、贅沢な時間を過ごしていたら、あまりにも気持ちよくて、寝落ちしてしまったという思い出があります(笑)。タイでの夏の楽しみ方の一つですね。
2-2. チェンマイでの夜のマーケット巡り
チェンマイは、タイ北部の涼しい地域として知られています。夏の暑さを避けるために、涼しい夜のマーケット巡りが楽しめます。夜市では、タイならではのストリートフードやお土産を楽しみながら歩くことができます。
カメさんの体験談:
私はチェンマイの夜市が大好きで、タイの涼しい風を感じながら歩くのが最高の時間です。カメのようにゆっくり歩きながら、屋台で売っているマンゴースティッキーライスを食べるのが、夏の醍醐味です。タイの夜は涼しく快適で、マーケットで色々な文化に触れられるので、夏の夜のお楽しみです。
3. タイで夏を乗り切るためのアイテム
最後に、タイの夏を快適に過ごすために欠かせないアイテムを紹介します。
3-1. ポータブル扇風機
タイの暑さを乗り切るために、ポータブル扇風機は必須アイテムです。小さくて軽いので、外出時にも持ち運べるし、すぐに涼しい風を感じることができます。今では、USB充電式のものが多く、エコで便利です。
4. まとめ:タイの夏を快適に過ごすために
今回は、タイの暑い夏を快適に過ごすためのコツや便利なアイテムを紹介しました。冷房効率アップ法、外出時の工夫、観光地の楽しみ方など、いくつかのアイデアを実践することで、タイの夏でも快適に過ごすことができます。
タイでの夏生活をより楽しむために、少しの工夫で快適な生活を送ることができるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。暑さに負けず、カメのように涼しく過ごしましょう!
次回もお楽しみに!カメさんでした。