こんにちは、NISAで資産形成をコツコツ進めているカメさんです🐢✨
「NISAってよく聞くけど、結局なに?」「ほんとにお得なの?」「デメリットないの?」
そんな疑問に答えるべく、カメさんが“NISAのいいとこ・わるいとこ”を のそのそっと分かりやすく、でもちょっと楽しく解説していきます!
✅ まずNISAってなに?
NISAとは、__“税金がかからないお得な投資制度”__です。めっちゃラッキーじゃん!
2024年から新しくなり、新NISA(新しいNISA)に生まれ変わりました!
🐢ざっくりいうと:
- 利益に税金がかからない!(通常は約20%引かれる)
- 年間360万円まで投資できる(つみたて&成長投資枠)
- 非課税期間は“無期限”になった!
💡イメージ:「税金のかからないスーパー貯金箱」
✅ カメさんが思うNISAのメリット5選
① 税金ゼロ!利益がまるっと自分のもの
- 普通の投資だと、利益に約20%の税金が引かれます
- でもNISAはその税金が一切かからない!
🐢「カメ、利息が減らないことに感動してます」
② 少額から始められる
- 月100円からスタートOK(つみたてNISA)
- 「ちょっと投資やってみたいな〜」という方にピッタリ!
🐢「月1コーヒー我慢すれば、世界に投資できるカメ」
③ インデックス投資との相性◎
- eMAXIS SlimやSBI・Vシリーズなどの低コストファンドと好相性
- 積立&長期保有が得意な“カメ型”投資と相性抜群!
🐢「つみたては“気づいたら増えてた”が最高カメ」
④ 投資枠が拡大(新NISA)
- 年間360万円!つみたて枠+成長投資枠をフル活用すれば爆発力も!
- もちろん一部だけ使ってもOK!
🐢「カメは毎年コツコツ全部埋めたい派。でもムリせずカメペースで◎」
⑤ 非課税期間が“無期限”に!
- 旧NISAは5年〜20年の制限あり
- 新NISAは__ずっと非課税保有OK!__
🐢「長生きするカメに優しい制度になったのう…」
⚠️ カメさんが感じたNISAのデメリット3つ
① 損しても税金は戻ってこない
- 通常の課税口座なら「損益通算」「損失繰越」で税金調整できるけど…
- NISAでは損しても“なかったこと”扱い。救済ナシ💦
🐢「増えたら天国、減ったら地獄…そこは自分で対策!」
② 一度売ると枠は復活しない(その年の分)
- たとえば、1月に100万円使って投資→7月に売ったとしても… → その年のNISA枠は“消滅”!再利用不可⚠️
🐢「カメは売らずに持ち続けるスタイル。動かないのが得意」
③ 投資商品は自分で選ばないといけない
- たくさんあるファンドや株から選ぶのが迷う…
- 適当に選ぶと“高コスト商品”や“地雷ファンド”も💥
🐢「最初は“つみたてNISA対応”って書いてあるやつから選べばOKカメ!」
✅ 結論:NISAは“未来のカメ”にプレゼントを贈るようなもの
- 利益が出たら非課税=最強!
- デメリットもあるけど、“勉強すれば回避できる”範囲
🐢「将来の自分に『よくぞ始めたカメ!』って言われる日が来る」
✅ まとめ:NISAはやっぱり“やらない理由が見つからない”制度!
- やさしい制度だけど、ちゃんと理解して使えばもっと強い!
- 投資を始める“最初の一歩”としても超おすすめ🐢✨
💬 みなさんのNISA体験談やおすすめファンドもぜひコメントで教えてください!
カメさんは今日も、つみたてNISAを静かに見守りながら、のんびり資産を育てております🐢🌱
それでは、いい種を育てましょ。またね。